2024年12月01日

2024年06月26日

Update

Renewal

141 - 0022  東京都品川区東五反田5-21-13 新池田山マンション307

TEL:03-3441-8267  FAX:03-3441-8268

教育研究・実践論文

東京都教育会 令和6年度 教育研究・実践論文


 学校教育には、未来の社会を主体的に生き抜く子供を育む教育活動が求められています。このような中で、東京都教育会では、各学校の優れた教育活動を都内公立学校(園)・教育委員会等に紹介し、東京都の教育の創造と発展に寄与するために、今年度新たに学校((園)が行っている教育活動に関する研究・実践に関する論文を募集いたしました。

 令和6年度は

①「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた『個別最適な学び』と『協働的な学び』」

②「特別な配慮を必要とする子供たちへの指導」の2点をテーマとして募集を行い、幼児教育、各教科、特別活動、人権

 教育等の幅広い教育研究・実践に関する論文が寄せられました。

 この度、厳正な審査の結果、次の6点が優秀作品として入賞されました。

 受賞した論文の全文、選定委員のコメントを掲載いたします。


【優秀論文】

◇「友達と協同して遊ぶことを楽しむ幼児を育てる」~幼児同士がつながるための環境の構成~

港区立芝浦幼稚園 園長 青山 伸子


◇「主体的な読み手を育てる指導方法の工夫」~国語科、文学的文章の読みを通して

中野区立谷戸小学校 校長 宮内 敬子


◇「互いのよさを認め合い、輝くことのできる児童の育成」~かかわり合う活動と振り返る活動の充実を通して~

日の出町立平井小学校 校長 森田 哲生


◇「高校生のウェルビーング向上に向けた授業開発」~NIE(教育に新聞を)の視点を活用して~

東京都立東久留米総合高等学校(定時制課程) 教諭 水野 雄人


「グローバル化時代の異文化理解を促進する教育アプローチ」~帰国生徒と外国人生徒を 対象とした社会科教育の実践と成果~

東京都立清瀬高等学校  主任教諭 小松 純


◇「特別活動における三つの視点を踏まえた協働的な学びの方法」~A中等教育学校での 実践事例から~

東京都高等学校特別活動研究会  会長 藤野 泰郎(東京都立石神井高等学校 校長)


以上の学校・園、、グループ、個人には研究助成費として奨励金を贈呈します。表彰式は令和7年1月に開催いたします。

受賞した優秀論文

Copyright(C) 2017〜2024 東京都教育会. All rights reserved.